その日ぐらし

 

せちがらいことに、年の瀬であろうが ナンだろうが、つねに 自分本位のヒトなどは、自己中心的な リコを となえて リタを かえりみず。 転じて、『人の ふり みて ~』を想わば、せめて われの戒めとす。

 

 

f:id:ichiakuno:20211223153857j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223153939j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154016j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154044j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154117j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154216j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154238j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154148j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154311j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154334j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154359j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154427j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154453j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154632j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154712j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154838j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154751j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154927j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154955j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154604j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223155029j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223155125j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223154536j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223155205j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223155259j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211223155326j:plain

 

 

今日 一日

すこしだけでもいいので、

自分が 清く生きたのなら、さいわいだ。

ちょっとでもいいから、

誰かの・何かの ためになったのであれば、ありがたい。

 

明日 一日

も、その くりかえし。

くりかえし を くりかえす その日ぐらし。

 

 

『 わたしは「セロ弾きのゴーシュ」 』

 

f:id:ichiakuno:20211211160659j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211160737j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211160805j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211161217j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211160915j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211160835j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211161405j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211161436j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211161036j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211161103j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211161138j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211211160950j:plain

 

 

 

12月某日。 今日もまた、雪ではなく雨だ。 … どうも おかしい。 フツーに来てくれよ、冬。

佐沼の農業量販店へ届け物があった そのついでに、本屋へ寄る。 人はマバラの 広き店内を のらりくらりと うろつけば、2年前の12月に逝かれてしまった 中村さんの本と 出逢ってしまう。 「… またもや 宮沢賢治なのね」 … これもエニシと、大干ばつ地帯に ミドリを育み 笑顔たる中村さんを 手に取り、レジに向かう。

 

 

f:id:ichiakuno:20211211161251j:plain

 

 

ラジオ出演での インタビューそのままに まとめた一冊で、滔々と語る中村さんのお話しが、生々しく・純粋に 綴られておる。

 

「・・・現地に合った、効果のある協力というのは、これはやはり上から、日本の、あるいは援助する側のアイデアで何を始めるのではなくて、下から上を見ると言いますか、地元にとって「これがいるんだな」「あれはいらないんだな」ということがわかって・・・」

第一章 ハンセン病根絶を目指して(1996年2月22日 49歳) より

 

「・・・わたしたちとしては、まず、病気の予防という意味から始まって、ともかく水がないことには人間生きておれませんから。 食べ物がなくても数週間は生き延びられますけれども、水がないと二十四時間生きられない。だから、まず水だということで、総動員して清潔な飲料水を確保する・・・」

第二章 もの言わぬ民の命を(2002年2月16日 55歳) より

 

「・・・本当にこれは、日本の方々は知らないと思うんですよね。政治情勢ばっかり伝わって、戦争の話だとか、難民がかわいそうだとか、教育だとか、もちろんそれも大事かもしれませんけれど、いま、アフガニスタンの人が一番困ってるのは、食べ物がつくれないことなんです。ほとんどが自給自足の村の集まりですから・・・」

第三章 アリの這う如く(2004年6月5日 57歳) より

 

「・・・男も、女も、子どもも、動物も、昆虫も、鳥も、みんな喜んだと思いますね。 やっぱり命というのはですね、水が元手なんだなあと。わたしはつくづく思いましたですね。 みんなですね、本当に喜んでいましたね。これは、なかなか口では言いがたいものでありまして。 やっぱり、一つの奇跡を見るような思いがしましたですね・・・」

第四章 命の水(2005年8月20日 58歳) より

 

「・・・東部の農村地帯で見る限り、敵が誰だかわからないというのが現実でありまして。実際に外国軍が入っていくと、怪しいということでいろんな施設を爆撃する。なかには、モスクだとか、学校だとかで被害者が出ました。モスクを爆撃するというのは、現地では反タリバンでもやらないことです。それを異教徒の外国人がやるとなれば、反感が地域に広がるのは当然です・・・」

第五章 難民と真珠の水(2006年9月16日 60歳) より

 

「・・・現地で働いてれば、普通の若者ならそういった魅力といいますか、感じるでしょうね。自分のしている仕事がたしかに人のためになっているだとか、そういう実感がわく仕事なんです。だから、ただ生活するために働くのではない。何か、現地の人間関係にしても、日本人にはない温かいものがあったりして、それで一種の郷愁を感じるというのが普通でしょうね・・・」

第六章 開通した命の用水路(2009年12月5日 63歳) より

 

 

ワタシの心を 揺さぶり・昂らせた『話し言葉』の、ほんの ゴクゴク一部を 抜粋させていただいた。

そして 本は、終章(2019年12月4日、絶筆となった会報誌)へと 紡がれてゆく。

 

 

ワタシの 無知さ加減を知らしめ・さもしい人生を痛感しながら、感動いたしました。

どうか みなさん、ぜひ この本の ページをめくっていただき、『尊き人』中村さんの『告白』を、聞いてみてください。

 

 

f:id:ichiakuno:20211211161323j:plain

 

 

ふたりのヒロシ

 

f:id:ichiakuno:20211204160020j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160057j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160133j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160352j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160446j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160527j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160604j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160637j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160655j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160719j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160817j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160752j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160845j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204160921j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161006j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161022j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161047j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161118j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161146j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204162321j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161205j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161235j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161307j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161329j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161406j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204162213j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161425j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161451j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204162409j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161518j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161544j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161609j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161642j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161724j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161752j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161929j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204162056j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211204161828j:plain

 

 

確かに、今のところ 例年よりも冷え込みが緩い、そんな 今年の11月&12月であるのだが … はてさて、畑に通って 約10年ほどになるが、まさか 師走に 生き飛ぶトンボを見かけるなんざ、初めてのことであるわさ。

(いつも書いてるけど)… 一日もそうだし・一年もそう … なんだかんだ ソレゾレ ちがうらしい。 季節や 自然は いつも同じようではいてくれてるけれど、やっぱ ドコか・ナニか ちがうんだね。 去年は去年だけだし・今年は今年だけなんだろうし・来年は来年の『らしさ』があるはずさね。

 

古今東西 好きな詩人は 数あれど、この時期 ワタシには『一年の終わりの詩集』がある。 年末になると 無性に読みたくなるのが、長田弘(福島出身)と、吉野弘(山形出身)の ソレであって。

ふたりの、その 眼差しや・深みや・センスや・彩りや・ユーモアだったりが、愛おしかったりする。

で、特に 冬の始まりが、『東北人 気質』に 忍び・秘め・潜めた センチメンタリズムみたいなもんと シンクロしちゃうのであろうか … 冬になると、北国に生まれ・育った人たちの『温かみの記憶』に 触れたくなるのか・恋しくなるのか … 『ココロの暖』を とりたくなるのか、ね。

とにかく 年末は ふたりのヒロシ なのである。

 

 

f:id:ichiakuno:20211204162024j:plain

 

 

マジカルミステリーツアー ふたたび

 

f:id:ichiakuno:20211121160805j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211121161017j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211121161319j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211121161358j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211121161048j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211121161116j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211121161249j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211121160642j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211121160856j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211121160927j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211121161152j:plain

 

 

宮沢賢治が 世に贈った傑作たちを、ストレートに表現した 映画や・舞台や・絵本とかじゃなくとも … 例えば 家ん中を見渡せば パッと出てくるものでも、松本零士の『999』や、ますむらひろし(山形出身)の『アタゴオル』や、宮崎駿の『トトロ』や、村上もとかの『六三四の剣』や、畑中純の『銀河へ』や … 賢治への リスペクトだったり・インスパイアされた作品も たくさんあって、ソレらが好きでね … で、ソーUのってのは ワタシの中にも ワタシだけのものとして、内包され続けておってね。

 

ずいぶん前になるが、新花巻駅を下りて、泊まる旅館の送迎バスに揺られながら 湯元へと向かう途中、花巻東高校の横を通りすぎたのを覚えてる。 … 賢治の詩『グランド電柱』は 花巻の情景を描いたが、高校のグラウンドのことでは モチロン ない。(苦笑)

 

令和三年も モハヤ終えようとしておる。 … ワタシ自身、今年も ザンネンながら 愉快なヒトトキや・痛快な出来事なども、ナンラ無かったのではあったが … ユイイツ 楽しみにしておったのが、大谷翔平の 爽快な活躍でありました。

『ヤキュウ』ではなく『ベースボール』を求め、ついには ウソかマコトか信じられんってくらいの 驚嘆と衝撃という『風』を、世界中に吹かせたもうたわ。

打ち・投げ・走り・はしゃぐ … すべてが光となって放たれれば、ワタシたちは漆黒空間に漂う塵なんかじゃなく、ひとりひとり綺羅星であって、肩を寄せ合い渦巻く星雲なんだ … と 気づかさせてくれたような そんな気がする。

屈託なく・無邪気で・ぎこちないウィンクをする 風の子よ、岩手の颯爽たる 風小僧よ、ありがとう。

 

 

f:id:ichiakuno:20211121161446j:plain



 

マジカルミステリーツアーな ゆうべ

 

f:id:ichiakuno:20211117161139j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117161229j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117161317j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117161405j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117161449j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117161544j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117161630j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117161717j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117161805j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117161857j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117161948j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162034j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162131j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162226j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162253j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162326j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162415j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162456j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162542j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162610j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162638j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162721j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162753j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162829j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162856j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117162938j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163010j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163037j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163116j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163150j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163218j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163247j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163333j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163411j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163450j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163527j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163617j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163641j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211117163710j:plain

 

 

、、、

茶の間のコタツに つかりながら、テレビの音を低くして、ノートブックを開く。

… ちかごろは、岩手の文聖 高橋克彦の書いた本を タラタラ読んだりしておってね。

岩手の英雄・東北の誇り『阿弖流為アテルイ)』とかの生涯を 噛みしめつつ … はて? 高橋氏ご本人は お達者なのであろうか、と キーを パタパタする …

そのうち 出くわしたのは、あのビートルズに 日本人で『初めて会えた』のは、なんと高橋氏であったというネタ。 … なんじゃそりゃ、すげえ。

ちなみに、あのビートルズを 日本人で『初めて観た』のは、かの大作曲家 船村徹先生であるらしく そのエピソードは、岩手の巨星 大瀧詠一との 対談の時に明かしたんだと。

とかなんとか、キーをパタパタしてるうちに、たまたまチャンネルを合わせた BSテレ東にて『プレイバック 日本歌手協会 歌謡祭』っていう、過去に撮った 懐かしの名曲や 名場面を テーマ毎に編集しオンエアする … みたいな番組が始まって。

で、ゆうべのテーマは なんと『震災から10年 …』みたいなのでね、東北に ユカリやエンのある 歌い手さんや楽曲が 次々に披露されてってさ … なかでも良かったのは …

岩手のスーパースタァ 千昌夫の『南部牛追い唄』、ココロとハラワタと遺伝子に 染みわたって、そりゃも~ 痺れたわ。

山形は鶴岡での 降雪風景がモトになって メロディが生まれたという『雪の降る町を』。 歌うは モンパリの香りがプンプンする 高英男って人でね、なんとも刺激的。 … どん底から 日向へ、闇のトンネルから 光り溢れるところへ … みたいな急展開が好きなんだよなぁ『雪の降る町を』ってさ。 … え~と、作曲者は、と … パタパタ パタパタ … 中田喜直って人かぁ …  !? ナヌナヌ … その甥っ子が 中田佳彦って人で、学生時分 大瀧詠一細野晴臣を 引き合わせた キーマンだったんだと! あら~  … てか、また大瀧さんが出てきた(笑)。

『相馬盆唄』を謡う 岩手の貴公子 福田こうへいの、その なんと 清々しく・なんと のびやかなこと。

福島の大親西田敏行の『あの街に生まれて』という曲で フィナーレ …  ♪♪  胸を張り 誇らしく  ♪♪ … と 激唱。

 

いやぁ、なんちゅ~か、ほんちゅ~か(苦笑)。 … まさに これ 数奇なり … なにかのチカラが働いて、エニシが エニシを喚んでの、東北 数珠つなぎ(笑)。

東北の『誇り』をキッカケに始まり 東北の『誇り』で〆た、ウルウル・ジンジンな マジカルミステリーツアーな ゆうべでしたわん。

 

 

f:id:ichiakuno:20211117163736j:plain

 

 

 

んでね モネ

 

f:id:ichiakuno:20211024162013j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024170340j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162056j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162141j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162231j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162352j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162449j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162630j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162537j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162720j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162314j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162805j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162840j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163015j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024162926j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163201j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163245j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163324j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163714j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024164318j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163518j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163802j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163103j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163406j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163625j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163900j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024163958j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024164037j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024164127j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024170206j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024164424j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024164511j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024164555j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024164635j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024164722j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024164759j:plain

 

 

『おかえりモネ』が 終わりに近づいてる。 てか、言うほど 見てませんが(苦笑)。

特別 町興し的な事とかも無く、アチコチに貼られた番組のポスターや 風に揺れるノボリ旗が色褪せてく中、みんな毎日 キチンと過ごし いつもの日常をおくってた … そんな登米の人たちだったような気がする。 いぜんコロナ禍であるし、ま。登米らしいと言えば 登米らしいわ … そもそも みんな、目立ったりするのが オショスイ(はずかしい)気質であったりするしね。

 

特段 取り柄などない ゴクありふれてる田舎も、それはそれで ヘーワで佳いわ(笑)。

 

 

f:id:ichiakuno:20211024164848j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024165828j:plain

 

f:id:ichiakuno:20211024165940j:plain

 

 

地球という 圧倒的なセイメイ体の上で、スキカッテに生きてるイキモノ『ニンゲン』。 そのニンゲンたちにあっては マレな、戦国英雄とか・お札偉人とか・芸ごと有名人とか・立志成功者 とかばっかの大河&朝ドラっぽい そんな話では ぜんぜんなく、

世界中 どこにでもいる 大多数のフツーの人々の、アタリマエの人生や生活において、心地よさだったり 歯痒さだったり・マサツや アツレキや・喜びと 悩みも・輝きと 濁りも、

素直に描かれていた、とっても善い『市井』の作品だったと、ワタシは思ってます。

 

んでね(じゃあね)モネ。

 

 

f:id:ichiakuno:20211024170052j:plain